中学受験 なんきゅ~ プロ講師なんでもQ&A

カテゴリ:受験生の生活

つきっきりのせいで

こんにちは、初めて質問させていただきます。私には今年度受験生の小6の娘がおります。娘は4年生から塾に通い始め、志望校の志望者のなかでは成績も比較的よい方です。しかし、ここ最近、娘が「自分で勉強できない」という問題に直面しております。というのも、私自身が中学受験経験者で、その時は親につきっきりで指導を受けていたために、娘にも同じような指導をしておりました。私は教師をしておりまして、中学受験の問題は解くことができます。そのため、学校の宿題などはもちろん、塾の課題なども目を通し、娘が積み残しを残さないように丁寧に指導しておりました。しかし、私が教えすぎたのか、最近娘はわからない問題があるとすぐに投げ出し、私に頼ってくるようになりました。5、6分考えたところですぐにやめてしまうので、もう少し考えたらと言うと、だってわかんないんだもんと言ってそれ以上粘ろうとしてくれません。その度に丁寧に教えているので、その時は分かっているようなのですが、このままこのような指導を続けていたら、娘が自分で考える力がなくなってしまうのではないかと思い、心配です。かと言って、このような状況で娘を突き放すわけにもいかず、悩んでおります。

他の親御さんに聞いてみますと、私のようにつきっきりで指導されているご家庭もあれば、勉強についてのことは基本的に塾に任せ、家庭では精神面のサポートに徹底しているというご家庭もありました。しかも、そのどちらの家庭のお子さんも成績優秀ですので、個人差はあると思いますが、指導法としてどちらが良くてどちらが悪い、ということはないと思われます。中学受験生を指導されている方からみて、私の指導法は正しいものでしょうか?また、改善すべき点はありますでしょうか?ご回答よろしくお願いします。
この投稿に回答する
回答者
太郎
回答日時:2019/06/01 00:06:45

Re:つきっきりのせいで

初めまして。首都圏で塾講師をしております丹野と申します。
お嬢様が太郎様に頼りすぎてしまっている、という状況ですね。
基本的には今の指導法のままでいいのではないか、と私は考えております。と言いますのも、中学受験において第一志望校に合格するためには、保護者様や塾の手厚いサポートが必要不可欠だからです。
独力で合格ラインに到達するためには、卓越した才能か、あるいは目を見張るほどの努力が必要となります。しかしほとんどの受験生は、そのどちらも持ち合わせていないでしょう。ではどうするべきか?ここで保護者様や塾です。
しかし塾といっても先生に質問できる時間はわずかですので、やはり保護者様が重要になってくるのです。
質問を拝見しましたが、お嬢様は太郎様に聞く前にしっかり5,6分考えているとのことですので、そちらは問題ございません。ただ、心配されることもございます。例えば、毎度やり方を教えてもらうことで「その場しのぎ」になってしまう可能性がある、ということです。
これに対しては、教える際にはノートに書いて教え、一度教えた問題は再び教えないように気をつける、などとという風に対処しましょう。

不明点などお気軽にご返信ください!応援しております!