中学受験 なんきゅ~ プロ講師なんでもQ&A

カテゴリ:桜蔭中学校

桜蔭の過去問の質問です

桜蔭の過去問を解いていたのですが、2013年のⅣ番の問題がわかりません。
わかっている情報を全部図にかきこんでみたのですが、あまり解答につながるようなものがなく、どう解き始めたらいいのかさっぱりわかりません。
この少ない情報から何を読みとればいいのでしょうか。
教えてください。お願いします。
この投稿に回答する
回答者
桜子
回答日時:2019/06/04 20:05:28

桜蔭2013Ⅳの解説

こんにちは。とある中学受験塾の講師をしている人です。
この問題は、視野を広くして図をみることが大切です。道が寄せられる形になっていないのでその余りの長さに目が行きがちですが、この問題は基本的な辺の長さと比の関係が見えるかどうかで決まります。

まず、求めるものはえの面積ですので、必要なのは縦と横の長さです。
横の長さは、下3つ(う、え、お)に注目すると、面積が3:4:5であることから、
300mから道の分6mを引いた294mの4/(3+4+5)=1/3 となり、294÷3=98mです。
縦の長さは、上2つ(あ、い)と下3つをまとめて比較すると、
横の長さが (300-3):(300-6)=297:294=99:98
面積比は (1+2):(3+4+5)=3:12=1:4 なので、
縦の長さの比は (1÷99):(4÷98)=49:198 となっています。
よってえの縦の長さは(250-3)×198/(49+198)=198mです。
以上より、えの面積は98×198=19404㎡とわかります。

これで解説は以上です。わからないことなどあれば、なんでも聞いてください。
応援しています。