中学受験 なんきゅ~ プロ講師なんでもQ&A

カテゴリ:国語

2018年度 桜蔭中学の

標題のとおり、
2018年度の桜蔭中学校の大問一の問五(うんと、うーんと、ゆっくりおいで)に( )がついている理由とこの言葉に込められた思いを記述する問題が、四谷の模範解答を見ても、どうしても正解に思えません。

https://www.yotsuyaotsuka.com/chugaku_kakomon/system/login.php

国語の先生方、生徒さんにどう説明されているのでしょうか。
教えてください。
この投稿に回答する
回答者
きょんD
回答日時:2018/12/26 21:27:23

Re:桜蔭中学の

まず、カッコがついている理由について。ふつう丸括弧(パーレンともいうそうです)というのは注釈や追記を表すために用いられます。今まさに書いたように使うのですね。しかしここはそうではありません。
小説やゲームなどで、登場人物が口に出していない心情などを表すために丸括弧が使われているのをみたことはありませんか?ここでじいじあるいはばあばが喋ったのかどうかは定かではありませんが、ここまで全ての台詞で使われてきた鉤括弧と明確に対比されていること、傍線部(2)の前に一行空白があることから、かえちゃんが現実に戻ろうとしているのは間違いありません。
次に、この言葉に込められた思いについて。”うんと、うーんと、ゆっくり”じいじやばあばの元に来てほしいというのが、何を意味するのか?小さくなる=死を意味するのですから、”うんと、うーんと、ゆっくり”じいじやばあばの元に来るというのは、かえちゃんが健康で幸せに長生きするという意味に他なりません。
2つの要素を合わせれば解答となります。
回答日時:2018/12/26 22:02:46

泡沫の夢

確かに少し分かり辛いですが、ヒントはいくつかあります。
まず()内の言葉というのは一般的に、物語の主人公の心の声を表します。他人の心の声などは普通書きません。
そして、その上で一度物語を読んでみてほしいのですが、問題の(うんと、うーんと、ゆっくりおいで)より以前の()内の言葉は全部主人公のかえちゃんの心の声です。
しかし、この(うんと、うーんと、ゆっくりおいで)はそれまでの流れから察するに、かえちゃんの心の声ではありません。
では、この心の声は一体誰の声だというのか?
神様のお告げ、としてもまあ別に悪くはないですが、そんなことはまずもってありえないので、ここは無難にかえちゃん以外の物語の登場人物、つまりじいじやばあばの心の声と推察できるでしょう。
じゃあなんでじいじやばあばの心の声が聞こえてるの? って話ですが、ここで物語をもう一度振り返ってみてください。
非現実的な描写が多々あるのにお気づきだと思います。つまり察するに、この物語の世界は現実ではないのです。
では、現実ではないとしたら一体どこだというのか?
現実ではない世界は一つしかありません。
そう、夢です。
この世界は主人公のかえちゃんが見ている夢の世界なのだと言えるでしょう。
そして、夢と分かったなら後は簡単です。
夢はいつか必ず醒めるものです。だから、かえちゃんもいつかこの夢から醒めることでしょう。
では、かえちゃんが夢から醒めるのはいつなのか?
それが(うんと、うーんと、ゆっくりおいで)の場面になるわけです。
これはそれまで「」で実際にはっきりと聞こえていたはずのじいじとばあばの声がだんだん遠くなっていって、まるで心の声のようなうすらぼんやりとしたものに聞こえつつある、という過程を表しているのでしょう。そして同時に、かえちゃんが夢から醒めつつあることを表しているのです。
この模範解答のキーポイントは二つあります。
・夢から現実への帰還→「死んだじいじとばあばと再会した夢の時間が終わり、現実に戻ろうとする」
・これは誰の声か?→「かえちゃんの幸せを願うじいじとばあばの声」
という、以上2点が書かれていれば満点でしょう。
おそらく模範解答はこういう意図で書かれたものだと思います。
回答日時:2018/12/27 14:40:02

ありがとうございます

ケンゾー先生

ありがとうございます。

その「かえちゃんが現実に戻ろうとしている」ことが、なぜわかるのか、がどうしてもわかりません。
先生のおっしゃるように、
1行の空白があること、
それまでの会話体の「」とは異なってここだけ()になっていること、
この2点がそろえば「かえちゃんが現実に戻ろうとしている」ことになるのでしょうか。

解答を見ない状態で、解答のような読みを自力で出すための方法を知りたいので、このあたりをもう少しご説明いただけるとありがたいです。
申し訳ありません。

>”うんと、うーんと、ゆっくり”じいじやばあばの元に来てほしいというのが、何を意味するのか?小さくなる=死を意味するのですから、”うんと、うーんと、ゆっくり”じいじやばあばの元に来るというのは、かえちゃんが健康で幸せに長生きするという意味に他なりません。

ここは本当によく理解できました!
助かります。
回答日時:2018/12/27 14:46:19

ありがとうございます

通りすがりの子牛先生

ありがとうございます。

>これはそれまで「」で実際にはっきりと聞こえていたはずのじいじとばあばの声がだんだん遠くなっていって、まるで心の声のようなうすらぼんやりとしたものに聞こえつつある、という過程を表しているのでしょう。そして同時に、かえちゃんが夢から醒めつつあることを表しているのです。

そうなのですか。
やはりケンゾー先生の仰ることと同じですね…。
この「」から()移行に
>夢から現実への帰還
があるということですね。

私はこの文章は、童話、メルヘンだと思ってました。
だから不可思議なことが起こってもそれはあたりまえの世界というか…。
かえちゃんのみた「夢」と考えたほうが子どもにはわかりやすいのかな。