中学受験 なんきゅ~ プロ講師なんでもQ&A

カテゴリ:理科

小学生の理科をおしえてください。

最近、塾の学力テストとかで理科の記述もんだいが増えてきて、あんまり解けません。どうやったらとけるようになりますか?
この投稿に回答する
回答者
すい
回答日時:2019/07/08 20:22:30

Re.小学生の理科をおしえてください。

 すいさんこんにちは、ご質問にお答えしますね。
たしかに、最近は思考力を試す記述問題が増えてきましたよね、、、
「記述問題なんかでちゃったら、ぜったい落ちちゃう、、」と不安に思っている子達もいるのではないでしょうか。
でも大丈夫です。記述問題で一番大切なことは、ただ暗記するのではなくきちんと理解して覚えることです。だいたい、記述で狙われるところは決まっています。
さっそく、例題にいってみましょう。
1.アサガオの葉にでんぷんができたかどうかを調べるとき、葉をあたためたアルコールにつける。その理由を答えなさい。
➡アルコールには脱色作用がある→アルコールをつけると葉の緑色が抜け、白くなる
→ヨウ素液をつけたときの葉の色の変化が見られる。
(答)葉の色を白くして実験結果を見やすくするため。

2. ホウセンカの枝を使った蒸散の実験で、水面に油を浮かべるのはなぜですか。
➡気孔から放出された正確な蒸散量を調べたい!→水面から勝手に蒸発されていく水をなくしたい→水面からの蒸発を防ぐ役割をもつ、油を浮かべる。
(答)水面からの水の蒸発を防ぎ、正確な蒸散量を調べるため。
※油と同じ役割をもつ、ワセリンが登場することが多いです。覚えておきましょう。

「なぜその答えが導かれるのか」の過程を知っておけば、かんぺきですよ~!